2017年2月22日水曜日

【ぬこ様】猫の日なんだにゃ

こんばんは♪ぬこ様です。

しれっと私のネタで復活みたいな感じだけどぉ・・・またまた主はサボってたんだにゃ。
怒ってあげてほしいのにゃ。


こんばんは、主です。

まずはスマホが壊れた事件からね。
これがねドコモショップいって「再起動されましたか?」って聞かれて、「いやしてませんけども・・・ほらインカメラはちゃんとしてるのにこちらは真っ暗でしょ」っていって症状を見てもらい受け付けてもらったんだけども・・・。

念のために再起動してみますってやってみたらば、何事もなかったように直ってしまわれました。
とってもはずいってばよ(-_-;)

それからガス点検、消防点検、下水道シュパシュパなどの怒涛の点検週間がやっと終わりを迎えました。

掃除中爪が折れて超深爪になっちゃって、これが痛くて痛くて・・・ほとんど適当掃除になってしまった。

洗い物も、何をするのもつらくて、買ってきたお惣菜をパックのまま(洗い物を増やさないため)食卓に出すという暴挙。

今日ぐらいからもうあんまし痛くないんだけど、まだ痛いふりしてパックのままだしてる(笑)


ぬこ様は猫の日なので、うらちゃんっぽい花冠に挑戦してみたよ。

ずるっこでさぼり癖のある主だけどよろしくなのにゃ。
ではでは~♪

2017年2月17日金曜日

今日こそは・・・・

ブログを更新しようと思ってたんですけども・・・・・。
さて写真撮らなくっちゃと思ったら、携帯のカメラが壊れちゃってた(-_-;)

最近シャッターのスピードが遅くなっておかしいなとは思ってたんです。
写真がいっぱいになって重たいのかなって思ってたんだけど、それはどう考えても関係ないよね。

インカメラは無事で電話とかそのほかの機能は大丈夫みたいです。

こんばんわぬこ様です。
主はカメラは携帯しか使ってないから、結構ショックみたい


↑写真使いまわしてごめんなさい。

ショップに行ってどういう選択肢があるか聞いてきます。
多分保険に入ってるのでポイント消費で代替品と交換が一番早いとは思います。

壊れたところがカメラだしね。
修理代高そうだし・・・・。

せっかく貯めたポイントはごっそり持っていかれるね(ノД`)・゜・。

週明けまでばたばた用事が立て込み更新が滞ることが多いと思います。

ぬこ様と主は元気ですから、心配しないでね(^^)/

2017年2月13日月曜日

SeagateのHDD保証サービスをつかってみたその5

この記事のつづきです。

さてさて今日でわたくしの愚痴も終わりの予感(笑)

Seagateさんのサービスはスマホからほとんどすべてが完結するのが良いですね。
HDDの故障によって印刷環境が整わない(わざわざこのためだけに整えたくない)人にはこちらのサービスがおすすめ。

ただ静電気防止の袋をわざわざ買ったりするのも面倒だ。
時間がかかってもよいというのであれば販売元のサービスを受けるのもよいと思います。
こちらは厳格な梱包方法などの決まりは書いてありませんでした。

日本の運送会社であれば精密機器と品名に書けば大丈夫でしょう。
(もちろん壊れてるからと言って適当に送ってはいけませんけどね)

話をSeagateさんに戻します。
途中受付ナンバーは箱に記することになりますのでメモしておかねばなりません。

そしてナンバーのほか受け取り先で使う番号や故障品受け取り先の人へどのように処置してほしいかの方法など書かれております。
この時印刷できてそちらを同封すれば良いみたいです。(手書きでもよい)

私は先の理由で手書きを同封しました。

さて荷の送り先ですが、英語表記で出ております。
郵便局ならそのまま受け付けてくれるかもしれませんが、安く送るために私ははこBOONさんにて送りました。

その時に使えるのは日本語なので、日本語の住所を記しておきます。

〒270-1407
千葉県白井市名内内山322
TEL 0120-933-280
送り先名 UPS SCS

荷物は水曜日に送り、翌日に到着、その日のうちにメールの返信あり、HDDの到着は月曜日という感じでございます。

保証をどちらにするかとかメールの返信を待っていて3~4日ロスしていますが、それがなければ1週間程度は嘘ではありませんね。

良い経験にはなりましたが、もうHDDのトラブルはコリゴリです。

届いたHDDはシールにラベルにグリーンの縁取りがされており修理品(代替品)であることが一目瞭然です。

この届いたHDDの保証は90日か前のHDDの保証期間となりますので、私の場合は前のHDDの期間が適用されるみたいです。
(買った日ではなく工場出荷日から3年間)

保証を受けるまでの複雑な感情もあってか、まとまりがなくもうちょっとうまくまとめられたらなぁと思わなくもないですが、今回はこのあたりで・・・気になれば後で加筆や訂正するかもしれません。

この後同じようなことをされる方の少しでもお役に立てば幸いでございます。

2017年2月12日日曜日

SeagateのHDD保証サービスを使ってみたその4

こちらの続きです。

考えた挙句、Seagateさんの保証サービスを受けることを決めた管理人。
特に難しいところはないと思いますが、マニュアルとかよく読まないタイプの人は引っかかるポイントがあるのでそこらを書きたいと思います。

わかりやすく保証サービスと言っておりますが、正確にはRMA (Return Materials Authorization) というみたいです。

オンラインで手続きが済むとナンバーがもらえて、それが今回の保証サービスを受けるための請求ナンバーということになるみたいです。

Seagateさんのサポートのページです。
http://www.seagate.com/jp/ja/support-home/

こちらのページにアクセスして、保証の確認を行います。

その後、以下のページにて手続きをします。
https://returns.seagate.com/returns/guest/xhtml/indirectGuestCustHome.xhtml?locale=ja_JP

返送先は千葉とシンガポールが選べます。
日本に住んでいる人はどう考えても千葉が安いと思いますのでそちらを選んでください。

それから代替品が送られてくるのはシンガポールからになります。
ですので送付先として自分の住所を入力しますが英語表記、ローマ字で入力して下さい。

サイトが日本語だし入力欄も日本語で書いてあるのでここは紛らわしいポイントです。
間違うとまた最初のシリアルナンバー入力からやり直しになって泣きそうになること請け合いです。

梱包の仕方も決められていて以下の通り

- ドライブは1台ずつ、ESD(静電気放電)仕様の袋か、または静電気防止プラスチック・ケース (SeaShell) または静電気防止気泡シートに入れてください。
- 各ユニットを厚さ5cmの気泡ゴムでくるみ、ダンボール箱に入れてください。発泡スチロール、発泡ビニール・シートや新聞紙などは使用しないでください。複数のドライブを返品する場合は、各ドライブごとに別の箱を使用してください。
- 各箱の外側に注文番号を明記してください。

http://www.seagate.com/jp/ja/support/warranty-and-replacements/packing-and-shipping-instructions/

ESD袋とはHDDを買ったときに入っているアルミのようなメラメラした色をした袋のことだと思います。
私は買ってからまだ2か月ほどで買ったときのがありましたので、そちらを使いました。
破れていてもテープで補修して全体が覆ってあれば大丈夫だと思います。
私はマスキングテープで補強しました。(静電気が置きづらいと思ったので、でもビニールテープのほうがもっと良かったのかもしれません)


その後、家にあったプチプチに包み、段ボールに緩衝材(紙)を入れて送りました。

商品が千葉の返送先に届くと、すぐにメールが届きます。
貴方の請求を受け付けましたみたいな内容と思います。
どうやら返送方法はクリアできたようです。

後はシンガポールから代替品が送られてくるのを待つだけとなりました。

ちょっと長くなったのでいったんこちらで。

2017年2月10日金曜日

届いたメールには・・・SeagateのHDD保証サービスを使ってみたその3

またしても昨日の続きです

簡単に言えば、こちらに送ってもらえば保証は受けられるというものでしたが・・・・。
(もちろん文面はちゃんとした丁寧なものです)

まず添付の書類を印刷して記入して送れ。
購入時の納品書もしくは領収書もしくは購入履歴のスクリーンショットを同封だって。
そしてかかる期間は2~3週間
送料はそちら持ち、送り返すときの送料はこちら持ち。

送料おいおいお前もかよ。
(相変わらず口が悪くなっています)

なんでこっちは不良品(と思っている)を買わされたのに、新たに送料負担してという不利益を被らなくてはならないの?

上の条件がメインマシンのHDDだとしたら、いかに修理依頼請求までのハードルが高いか想像がつかないんだろうか・・・。

まず印刷環境がない。
返送場所が名古屋。
代替品を受けて取るまでの期間が最短でも2週間。
現時点クリアしてるのは、Amazonの購入履歴のスクリーンショットのみそれだって印刷できない。
良いところ日本語が通じる。

Seagateの保証はオンラインですべて完結するので、印刷環境がなくても大丈夫。
返送場所は千葉(近い)
代替品を受け取るまでは1週間程度。
送料は自分持ち、返送は相手持ち。
ただ返送方法に若干のハードルがある。
サイトは日本語だけど相手はアメリカ企業。

これらの条件を天秤にかけてSeagateに直接送ることにしました。

相手までの送料はクレーマーと化してごねればどうにかなったかもしれませんが、やっぱりパソコンのない環境はつらいので早く直したいのが一番の理由でした。

でも一番早く直す方法はAmazonで新しいHDDを買うことなんだよねwww
通常便でも翌日には・・・・ですものね。
そう思えば保証がなくても安いバルク品を買うのも手ではありますね。

しかし送料のみ負担で代替品が送られてくるのがわかっているのに、新しいHDDを買う気にはなれません←貧乏性

なのでまだ続きます(;^_^A

2017年2月9日木曜日

どこに保証してもらうのさ SeagateのHDD保証サービスを使ってみたその2

昨日の続きです。

まぁ当然買ったのはAmazonだし3年保証がある内のたったの2か月で壊れたのだから、当然Amazonが保証してくれるものだと思っていました。

細かいこと言うと1年の販売元保証と2年のメーカー保証がついてるようなAmazon限定のモデルでそりゃもうAmazonが保証すべきものであると今でも自分は思っていますが・・・・。

電話口のお姉さんは「初期不良を証明できなければこちらでは保証しかねる」といいやがったのです。(口悪くてすみません)
たしかに2か月は使えてましたけどぉ。(保証期間3年のうちのたったの2か月です)

私のHDDはAmazon限定モデルとして販売されていましたし、Amazonで購入しましたが、実際にはCFD販売株式会社というところが販売元で保証書もそちらのものが入っていました。
同封されている保証書には1年と記載されていました。

そして製造元はSeagateです。
パッケージ(箱)には延長保証つきHDD2年+1年=3年となっています。

スマホで情報を調べてみるとSeagateの保証サービスを使っている人は結構いて親切な方が送り方などを教えてくれています。

それでサイトに行き、自分のHDDの保証がどのようになっているかを調べることができ、故障していればそこで代替品の請求もできます。

自分のHDDはたしかに2019年までの保証がついていました。
しかしこれはもうメーカー保証ですね。

千葉に故障品を送るセンターがあるのですが、そちらまでの送料はこちらの負担です。

不良品を買わされたのに新たに送料まで負担して代替品を送ってもらう・・・・。
なんじゃそりゃ。

私が受けたいのはそういう保証じゃないのよ。
ふんがーぁ。
そしてCFD販売株式会社にメールをしたのです。

Amazonに言われたこと、Seagateの保証は送料負担で今は使いたくない(残りも3年近くあるんだし)旨を書きました。

そうしましたら、翌日(日曜日でしたので)返信は来ましたが・・・・。
長くなりましたのでまたしてもつづくのでありました。

2017年2月8日水曜日

いつも突然・・・SeagateのHDDの保証サービスを使ってみたその1

前日、パソコンをちゃんと終わらせてなくて休止状態から使用しようとしたところ・・・・その画面が出た。

今回が初めてではない見覚えがある。
そうこうなるともうだめなの・・・は知ってる。

Windowsが深刻なエラーなんちゃらで再起動します。
そこには携帯のQRコードも出てはいるが、大抵はスマホを用意する間もなく真っ暗くなり、さようなら~なのである。

その後は見慣れたBIOS画面でハードディスクが認識されていない状態。
2か月前と全く一緒。

このパソコンの故障歴を簡単に説明すると。

1回目起動し普通に使えたが、2回目起動せず・・・。
その後2回くらい普通に起動できたこともあったけど、(その時起動ディスクを作成)後はもうダメで初期不良でメーカー修理にて直してもらう。
多分HDDの交換を行ったと思われる。(SATAケーブルが外れかけていただけの可能性もありますが、HDDはまっさらの状態で返還されましたので交換を行った可能性が高いと思います)

その後は1年7か月使用し、今回と同じ深刻なエラーの画面から復帰できず。
1年間のメーカー保証は切れていたため。
メーカーで故障診断だけしてもらい(有料)パソコンは返送してもらう。
その時の診断通り、HDD交換でまた使えるようになりました。

その時のHDDはAmazonで3年保証付きのSeagate1TBを購入。
故障したのと同じくらいの容量と同じメーカーを選択し、自分で交換しました。

何事もなく2か月近く使えていました。
思えばエラー画面が出る数日前からもっさりとした(バカボンのほっぺのような渦巻マーク)動きが出ていたのとディスクの回転音が少しばかり音が大きく感じていました。

今回もBIOS画面は見られたので、見てみると載せているはずのディスクが認識されていないのでまたもやHDDの故障の可能性が高いと思いました。

とりあえずパソコンの裏蓋を開けてHDDを外しました。
保証を受けるためにコードや製品番号などが必要と思ったので。

HDDを軽く振ってみるとヒュンヒュンと軽く音がしました。
多分このせいでデータを読み取れないんだなと思いました。
前回のHDDではそのような音はしなかったので壊れた部分は違うのでしょう。

そうなると読み取れないだけでデータは生きてる可能性が高いのでちと怖い気もしましたが、そんなこと言っていては保証は受けられないんで信用するしかないと思いました。

まずはAmazonに問い合わせしました。
なんて言ったって私が購入したのは、Amazon限定モデルで3年保証付きのHDDでしたからね。

買って2か月で壊れた・・・・それはすみません着払いで送ってください。
すぐに代替品を送りますってな具合に事が進むかと思っていたのですが、それは考えがあまりにも甘すぎました(-_-;)

長くなったので続きます。

2017年2月6日月曜日

ただいまぁ~

本日の午前中に代替えのHDDが届きまして、ようやく(慣れた手つきでwww)PCに取り付けまして、再セットアップが済んだところです。

またしても、中身は何もなく買ってきたばかりのパソコン状態ですが、ネットには繋げるようになりました。

この保証付のHDDについても、後々の人ため&自分の備忘録のために残しておきたいと思いますが・・・。

まずは出来るだけ使っていた環境に近いものにするために少し時間がかかります(多分)。
(アップデートやアップグレードやらです)

さてさていつ終わりますやら(笑)

とりあえず、復帰間近のお知らせでございます。

ではでは~♪

追記
Windows10へのアップグレードが終わりました。
前回(2か月ほど前)いったい何時間かかったのかって感じだったのが今回は3時間弱でした。